そんなあなたの思いをお手伝いさせていただきます。介護・医療と連携を密にとり、細やかな支援に努めます。いつでもお気軽にご相談下さい。
介護支援専門員(ケアマネジャー)とは、介護保険利用者の相談に応じて介護サービス計画(ケアプラン)を作る専門職です。ケアプラン作成の他、サービス事業所との連絡調整を行ったり、利用者の相談に応じる事が主な業務です。
長く住み慣れた地域や我が家での生活をこれからも出来る限り続けていただけるように、介護保険・介護保険外の支援サービスなどの利用を含めてご提案させていただきます。
いつでもお気軽にご相談ください。
※業務時間外及び事務所不在時は、留守番電話となります。担当が確認後、折返しご連絡いたします。
私たち小西醫院居宅介護支援事業所のケアマネジャーは利用者の立場に立つこと、家族の思いを大切にすることを常に心がけ、ご利用者ご家族に信頼される事業所を目指して業務に励んでいます。
介護サービスについてのお問い合わせや介護に関する相談など、在宅生活にお困りの場合には是非ご相談下さい。
介護を必要とされる方が、自宅で適切に介護サービスを利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、ご本人・ご家族の希望を参考にしてケアプランを作成したり、さまざまな介護サービスの連絡・調整を行います。
第1号被保険者(65歳以上) | 要介護認定を受け要介護・要支援となった方 |
第2号被保険者(40歳以上65歳未満) | 老化に伴う病気(16特定疾病※)によって要介護となった方 |
※特定疾病とは、心身の病的加齢現象との医学的関係があると考えられる疾病であって次のいずれの要件をも満たすものについて総合的に勘案し、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因し要介護状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病のことです。介護保険施行令により16種類の疾病が定められています。
ケアマネジャーが、心身の状況や生活環境、ご本人・ご家族の希望を参考にして、ケアプラン(居宅サービス計画書)を作成します。
介護サービス事業者との連絡や調整を行います。
定期的に担当ケアマネージャーが、ご利用者様やご家族にサービス内容が適切であるか等を状況把握し、ご相談させていただきます。
介護保険や介護に対するご相談に対応させていただきます。
営業日:月曜日~金曜日(国民の休日、お盆、12/30~1/3を除く)
営業時間:午前9時から午後5時まで
〒524-0103 滋賀県守山市洲本町1256-6 TEL:077-584-2666 FAX:077-584-2667