-
グループホーム安寧(あんねい)
指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護
グループホームとは…

認知症高齢者を対象に小人数で介護スタッフと共同生活をする施設(家)です。
認知症により、これまで出来ていたことが出来なくなったことで、家族または第三者の援助が必要となり、一人暮らしや家族との共同生活が非常に難しくなった方々のために用意された地域密着型サービスです。
認知症であっても、まだ残っている生活機能(能力)が多くあり、それらを引き出し、日々使うことによって、今まで出来なかったことが驚くほどできるようになることがあります。特に、ご自身の持っている能力がほかの人の役に立っていると感じることで、自尊心が保たれ、人や物や出来事に「なじみの関係」をつくりやすく、混乱することなく穏やかに暮らすことができます。住み慣れた地域に溶け込んだ「グループホーム」での共同生活により、これまで同様に安心して、その人らしく暮らし続けることができます。
定員 颯ユニット 9名9室
奏ユニット 9名9室
サービス内容
○安心見守りサービス
24時間365日、職員が近くで生活を見守ります。安心した不安の無い生活をサポートできる様、努めて参ります。
○健康管理サービス
安心の診療所併設。急な体調の変化も対応いたします。ご希望により施設の転居や看取りまで、幅広く支援いたします。
○地元地域との連携
自治会等の行事やお祭りにも主体的に参加しながら、また地元農家とも協力し地域での暮らしを意識した取り組みを積極的に行ってまいります。
申込対象者
・要介護または要支援2の認定を受け、かつ医師より認知症の診断を受けている
施設内のご紹介


~窓からは
三上山もご覧になれます~
[颯ユニット]
台所
談話室


お部屋
お風呂場


お手洗い
洗面所


[奏ユニット]
フロア
畳の間


お部屋
洗面所


お問い合わせ先
まずは担当ケアマネジャー、または当院担当までお問い合わせください。
・入居(待機)申込につきましては「申込書の配布」「申込書の受付」実施しています。
※ご見学につきましては感染症の状況に伴った対応を取らせていただきます。ご理解の程宜しくお願い致します。
介護職員処遇改善加算について
介護サービス事業所については、介護職員処遇改善加算Ⅰ及び介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ
(訪問介護事業のみ加算Ⅱ)を取得しています。処遇改善計画書については下記をご確認下さい。