小西醫院・介護施設の概要

ABOUT US

greeting

院長のあいさつ

「愛され・親しまれ・信頼される医院」を目指して

医療法人 小西醫院は平成11年12月にこの洲本町の地に開院し、神経疾患が的確に診断できる医院(脳神経外科、神経内科)、気軽に健康・病気の相談にのれる医院(内科・外科)、不幸にして後遺症を残してしまった方がまた元気に地元で暮らせるように手助けできる医院(リハビリテーション科)でありたいと日夜、頑張ってまいりました。

おかげさまで地域の多くの方々に外来診療や訪問診療(往診)などを利用いただき、この地に根付くことができました。

しかし、私たちが目指す目標に到達するにはこれだけの事業展開では困難であり、そこで一念発起でリニューアル 平成18年6月に 新たな医院に併設して「通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション」および「居宅介護支援事業所」をオープンしました。また、令和2年4月より新たに「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」を開設させていただき、地域の中での高齢者支援に精進してまいります。

 今後も地元の他の診療所、滋賀県立総合病院や済生会守山市民病院、淡海医療センターなど近隣病院との連携を図り、患者さま、ご利用者さま ご家族さまに安心してご利用いただけるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

院長先生
院長
小西 常起

greeting

副院長のあいさつ

自身の専門とする小児科診を小西醫院に加えることで、ご家族みんなの健康を支えたい。

私は平成23年3月に埼玉医科大学を卒業後、平成25年4月に京都府立医科大学小児科学教室に所属し小児科医師として働き始めました。以降複数の関連総合病院で小児科診療に従事し、小児科の様々な分野で研鑽を積んでまいりました。令和5年10月に小西醫院の副院長として就任し、これまでの経験を活かし、小児科専門医として地域のお子さまの健康を守り、健康の増進の手助けをしたいと考えております。またお子様だけではなく、ご両親、ご祖父母の方まで、ご家族皆様の診療を行い、ご家族すべての方の健康を守ることが大切に考えています。

小児科におきましては、近年ワクチン接種の普及により感染症は減少傾向にあります。当院におきましても、ワクチン接種を推奨し、お子さまの未来の健康を守ることが重要と考えています。しかしRSウイルス感染症やマイコプラズマ感染症のようなワクチンがない感染症や、川崎病といった重症な病気が潜んでいます。そのような病気を的確に診断し、より詳細な検査や入院治療が必要な場合は、済生会滋賀県病院、済生会守山市民病院や滋賀県立総合病院といった総合病院と連携し、安心して治療を受けられるようにします。

またアレルギー診療にも注力する所存です。アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息や花粉症などといったやアレルギー疾患は、小児科のみならず、成人においても増加傾向であり、重要な疾患となっております。自身の専門となる小児科領域のみならず、成人の方のアレルギー診療にも携わり、アレルギー疾患に対する治療を行いことで、どんな年齢の方でもアレルギー症状を緩和することで健康な生活をサポートしたいと思います。

ご家族の症状、病気、健康などに関する質問や相談があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

副院長の経歴

konishi_01
副院長
小西 亮

小西醫院の概要

病院名
医療法人 小西醫院
理事長・院長 
小西 常起(脳神経外科・神経内科・一般内科・一般外科・リハビリテーション科)
副院長 
小西 亮(小児科・一般内科)
所在地
〒524-0103 滋賀県守山市洲本町1256-6
TEL
077-584-2666(代表)
FAX
077-584-2667
診療科目
小児科・脳神経外科・神経内科・一般内科・一般外科・リハビリテーション科
休診日
火曜日・木曜日・年末年始・お盆・祝祭日
土曜日・日曜日 診療しております。

介護施設の概要

施設名
医療法人 小西醫院
代表者
小西 常起
所在地
〒524-0103 滋賀県守山市洲本町1256-6
通所リハビリ(半日・短時間)
月〜土曜日(日祝休)
営業時間8:15~17:15
サービス提供時間9:30~13:00・14:00~15:30
077-584-2680(※営業時間外は留守番電話となります。)
グループホーム安寧(あんねい)
077-584-2682(24時間)
居宅介護支援事業所
077-584-2685
(※営業時間外及び事務所不在時は留守番電話となります。担当が確認後、折返しご連絡いたします)

アクセスマップ

目標

行動指針

診療科目について

訪問診療について

介護施設について