グループホーム安寧

group home

group_home_09
廊下
窓からの風景

グループホーム安寧(あんねい)について

令和2年4月開設

指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業所「グループホーム安寧」が開設いたしました。

この度、認知症高齢者グループホームの公募申出から1年を経て、令和2年4月1日より新たに小西醫院の介護サービスが拡充されました。認知症を患っても、住み慣れた地域で安心、安全で健やかな生活を送れるよう支援させていただきます。

グループホーム安寧は認知症高齢者を対象に小人数で介護スタッフと共同生活をする施設(家)です

認知症により、これまで出来ていたことが出来なくなったことで、家族または第三者の援助が必要となり、一人暮らしや家族との共同生活が非常に難しくなった方々のために用意された地域密着型サービスです。

認知症であっても、まだ残っている生活機能(能力)が多くあり、それらを引き出し、日々使うことによって、今まで出来なかったことが驚くほどできるようになることがあります。特に、ご自身の持っている能力がほかの人の役に立っていると感じることで、自尊心が保たれ、人や物や出来事に「なじみの関係」をつくりやすく、混乱することなく穏やかに暮らすことができます。住み慣れた地域に溶け込んだ「グループホーム」での共同生活により、これまでと同様に安心して、その人らしく暮らし続けることができます。

奏ユニット

定員9名9室

当院グループホームの特徴

Features

健康管理サービス

安心の診療所併設。急な体調の変化にも迅速に対応いたします。ご希望により施設の転居や看取りまで、幅広く支援いたします。

グループホーム安寧(あんねい)ブログ

昼食

食事メニューが変わり、ちらし寿司などお刺身も出てくるようになりました。皆様おいしく召し上がって下さっ

詳しく見る »

入居までの流れ

flow

01.お問い合わせ

まずは、お電話にてお問い合わせください。施設の詳細やサービスについて詳しく、ご説明いたします。
tel.
(受付時間 8:00〜18:00)
group_home_101

02.見学と施設訪問

実際の環境を見学していただきます。施設のスタッフや管理者と面談し、サービスの内容、提供されるケア、設備などについても詳しくここでご説明させていただきます。

フロア

03.アセスメントと評価

施設のスタッフが入居者のケアニーズや健康状態を評価します。これにより、入所開始時より必要なサポートを提供させていただきます。

group_home_102

04.入居申込み・契約と費用の説明

申込書類や必要な情報を提出し、入居に必要な手続きを開始します。また施設のスタッフより契約内容や費用について詳細な説明を受けます。入居にかかる費用や支払い方法、契約条件などを確認いたします。
plan_03

05.入居日の調整・共同生活開始

入居日程が調整され、入所予定日が決定後、必要な持ち物や服装などについての説明をさせていただきます。

consultation_20

06.家族様へのサポート体制の確立

ご家族様へのサポート体制にも関与し、入居者様のケアを行います。ご家族様とのコミュニケーションを大切にし、入居者様及びご家族様を支援致します。

group_home_103

入居に関するお問い合わせ

ご不明な点は、グループホーム安寧までお電話ください。入居申込にて「入居申込書」の他に、主治医による「診療情報提供書」が必要となります。
お電話でのお問い合わせ
tel.
077-584-2682
受付時間 8:00〜18:00

介護職員処遇改善加算について

介護サービス事業所については、介護職員処遇改善加算Ⅰ及び介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ (訪問介護事業のみ加算Ⅱ)を取得しています。処遇改善計画書については下記をご確認下さい。

デイケア(通所リハビリ)・居宅介護支援事業も行なっています

デイケアセンター

通所リハビリテーション(半日・短時間)

相談・ケアプラン作成

居宅介護支援事業