はじめて診察を受けられる方へ

flow

guide_08

小さなお子様から高齢者の方まで家族全員のかかりつけ医になれるように

小児科専門医、脳神経外科専門医の2人の医師が診療することで新生児診療から成人診療まで幅広い診療を提供いたします。小児科は小児科専門医である副院長が対応し、各種予防接種、体調不良時の診療、慢性疾患の長期フォローを適切に行い、お子さまが健康な生活を送れるようにサポートします。脳神経外科内科、頭痛外来は専門医である院長が診療にあたります。手足のしびれ、頭痛、外傷などの疾患について専門の診療を行います。また看護師や受付スタッフも患者様の健康状態を確認し、医師と連携することで様々な医療ニーズにお応えします。
そして、地域の住む方々が健康に安心して生活いただけるように、私たちは専門知識と経験を駆使し、ご家族皆様をサポートしていきます。健康状態、育児相談など、質問や不安がございましたら、お気軽にご相談ください。

小児科
アレルギー科
一般内科・外科
脳神経外科・内科
整体(リハビリテーション科)

診察の流れ

flow

01.受付(保険証・診察券等のご提示)

受付にて保険証または診察券をご提示ください。

受付時間は診療時間の30分前までです。土曜日の受付は15時までになります。

※月替わりの際は、最初の受診時に保険証をお忘れなくお持ちください。
※他院からのご紹介状をお持ちの方はお申し出下さい。
※医療費受給資格者証(乳幼児医療など、地方単独医療費助成事業に該当される方)をお持ちの方はご提示をお願いいたします。
※お子様の予防接種にてご来院される場合は母子手帳も併せてご提示をお願い致します。
flow_01

02.問診票のご記入

初めての受診の場合は診療に必要な情報(症状など)を問診票へご記入お願いいたします。継続での受診の場合は再来受診内容のご確認を行わせていただきます。記入後、看護師が問診票に沿って詳しい症状をお尋ねいたします。
※各種予防接種にてご来院の際は、ここで予防接種用の問診票へご記入いただきます。また記入内容の確認を受付事務スタッフにてさせていただいております。
flow_02

03.診察

待合室にてお待ちいただき、お名前が呼ばれましたら、診察室・処置室及び点滴室にお入り 下さい。入室後、各科医者の診察、治療を行います。

※患者様の症状に応じて、医師により物理療法等の診療オーダーの指示を行います。

flow_04

04. お会計・処方箋のお渡し

お会計の準備が整いました順で会計窓口よりお名前をお呼びいたします。お薬を処方された方にはお会計の際、処方箋をお渡しします。お薬は処方箋をもって調剤薬局にて受領されてください。お大事になさってください。

 

 

flow_05

診療科目について

訪問診療について

介護施設について